系統を教えてください。 投稿者:
投稿日:2021/12/24(Fri) 17:44 No.2320 | |
|
よろしくお願いいたします。
以下のさつき品種(12種)の系統を教えてください。
1.はるの雪 2.鳴鳳 3.貴青 4.好栄の月 5.和平 6.月の湖 7.愛華 8.新煌陽 9.艶姿(麗光×山の光)? 10.微笑 11.長生錦 12.太平錦(秋田錦?)
以上よろしくお願いいたします。 |
| Re: 系統を教えてください。 月刊さつき研究編集部 - 2021/12/27(Mon) 09:22 No.2321 | |
|
|
わかる範囲でお答えします。 春の雪 雪中の松×晃山 トキ色無地。キキョウ咲き。小輪。栃木県宇都宮市の宇賀神一男氏作 出 鳴鳳 旭鶴の実生 純白地に紫色の絞り、覆輪、無地。5〜9弁咲き。大輪 貴青 明鏡×麗光 白地に朱紅色の絞り、覆輪、無地。丸弁。中輪 栃木県栃木市の大出昌男 氏作出 好栄の月 山彦×好月 薄い紫紅色地に紅紫色の絞り、覆輪、無地。花弁の厚い弁先の尖った 中輪 和平 平和ならば和光の枝変わり。ごく薄い紫紅色地に濃い紫紅色の絞り、覆輪、大々輪 月の湖 文献上に月の桂、月の鏡、月の采、月の雫、月の霜、月の波、月の光、月の舞、月の輪、 月の都などの品種名はありますが、月の湖は見当たりませんでした。 愛華 愛花だとめぐり逢いの地合花変わり。トキ色地に紅色の絞り、覆輪、底白。キキョウ咲き。 中輪。 愛の華だと好月×愛の月 純白地に藤紫色の絞り、覆輪、底白。大輪 新煌陽 翠扇と煌陽の白地と地合地の花が半々に咲くもの。登録は無し。 艶姿 平成8年鹿沼さつき会登録花 桃色地に紅色の絞り、覆輪、底白、無地。車咲きの丸弁。中輪 千葉県柏市の渡辺光祥氏作出 微笑 花蓮光×朝桜 薄い桃色の底白咲きに濃い紫紅色の絞り。5〜6弁咲きの中輪。千葉県柏 市の渡辺光祥氏作出 長生錦 長生殿ならば系統不明。白地に紅色の絞り、車咲き。大輪 太平錦 大宝錦ならば月山錦の枝変わり 薄い紅色地に本紅色の絞り、覆輪、光琳咲き。大輪 |
| Re: 系統を教えてください。
- 2021/12/27(Mon) 15:44 No.2322 | |
|
|
早々のご回答ありがとうございました。
当方十数年前より断続的ですが、御社が発行している図鑑や事典・その他文献を基にさつきの系統を調べております。 その中で数年前に書き残した私的メモをみて、名前や系統について間違いがないか確認したく問い合わせさせて頂きました。 今回ご回答頂いた12種のうち6種について再度教えて下さい。(尚当方のメモの内容を付記します)
1.はるの雪(「春の雪」ではなく系統は銀玲×寿行) 5.和平(「平和」の枝変り) 6.月の湖(「大盃」の枝変り) 7.愛華(「愛の華」「愛花」ではなく系統は花蓮光× 上の山キリン) 9.艶姿(系統は麗光×山の光でよろしいでしょうか。 12.太平錦(別名 秋田錦)
メモに確証を得たく問い合わせておりますが、間違いについてはご指摘いただければ助かります。
以上よろしくお願いいたします。
|
| Re: 系統を教えてください。 月刊さつき研究編集部 - 2021/12/27(Mon) 18:24 No.2323 | |
|
|
はるの雪という品種は見当たりませんでしたが、寿光×銀玲の交配で春の美咲という品種は昭和59年に栃木県皐月会に登録されています。栃木県栃木市の黒川忠経氏の作出です。
平和の枝変わりで和平というのは文献上に見当たりませんでした。
大盃の枝変わりで月の湖という品種は文献上見当たりませんでした。
愛華という品種は花蓮光×上の山キリンの交配でも文献上見当たりませんでした。
艶姿の交配は麗光×山の光で登録が見られます。
太平錦という品種も文献上見当たりませんでした。秋田錦の別名としても確認できませんでした。
あまりお役に立てずすみません。 |
| Re: 系統を教えてください。
- 2021/12/28(Tue) 09:50 No.2324 | |
|
|
今回も早々に対応いただき感謝申し上げます。 おかげさまで、さつき品種の系統の調査が一歩前進いたしました。重ねてお礼申し上げます。
今後ともよろしくお願いいたします。
|
|
晃山の葉が剪定後、新芽は出るのに小さいま... 投稿者:コータロー 投稿日:2021/10/20(Wed) 20:21 No.2316 | |
|
お世話になります。
栽培している高さ60センチ幅70センチくらいの晃山なのですが、5月に選定した後、新芽が出たのですが葉は大きくならず、最近は葉先が茶色く枯れ込んでいます。
ここ2年ほど同じ状態が続いているのですが、枯れる様子はなく、他の皐月は元気なので芸員不明です。
消毒は定期的に行い、施肥もしているのですが、専門家のご意見をお聞かせ願えればありがたいです。
何卒よろしくお願いします。 |
| Re: 晃山の葉が剪定後、新芽は出るのに小さ... 月刊さつき研究編集部 - 2021/10/21(Thu) 21:40 No.2317 | |
|
|
組合さんからの依頼で書き込んでいます。現物を見ていないので何とも言えないのですが、害虫のシンクイムシかスリップスによる被害ではないかと思われます。シンクイムシは新芽の基部が食害され、芽が褐色に枯れこみ、花芽に入れば、来春の花が咲かなくなります。スリップスだと夏の新芽が吸汁され、ひどいものは新芽が黄褐色に縮こまってしまいます。特にスリップスは不思議と晃山系品種に付きやすいというのもあるようです。薬剤散布は定期的にされているとありますが、できることならば薬剤の種類を変えて数種類散布するようにしましょう。特に今年は夏場に雨が多かったので、薬剤散布が変則的になって、害虫被害に遭いやすかったという人も多かったようです。 他に考えられるとすると、根先に障害があり、その信号が芽先に出ているとも考えられます。もし鉢土をノックするように弾いてみて、コツコツと硬いようであれば、来春早々に植え替えをした方がいいかもしれませんね。大切に育ててあげてください。 |
| Re: 晃山の葉が剪定後、新芽は出るのに小さ... コータロー - 2021/10/22(Fri) 17:12 No.2318 | |
|
|
了解しました。恐らくスリップスだと思います。薬剤散布に注意したいと思います。ありがとうございました。 |
|
第19回 錦秋展開催について 投稿者:日本皐月協同組合 投稿日:2021/09/13(Mon) 11:51 No.2314 | |
|
皐月愛好家の皆様におかれましては、平素より錦秋展に格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 新型コロナウイルス感染症の全国的な拡大の現状を受けまして、今年度の錦秋展は、日程・会場を下記の通り変更して開催することとなりました。 ご理解ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
第19回 錦秋展
主催:錦秋展組織委員会 (一社)日本皐月協会 日本皐月協同組合
会期:令和3年11月19日(金)〜11月21日(日) 9:00〜17:00
会場:上野グリーンクラブ
また、上野恩賜公園竹の台広場におきまして、下記の通り規模を縮小してのプレ開催をいたします。
日程:令和3年10月22日(金)〜10月26日(火) 9:00〜17:00 会場:上野恩賜公園竹の台広場
|
|
枝枯れ 投稿者:
投稿日:2021/04/24(Sat) 15:02 No.2305 | |
|
お世話になります。 ! 地植えで40年位たち、かなり大きくなっていますが、部分的に茶色く枯れてきました。ポキンと折れる状態です。
年に一度、植木屋さんに剪定してもらっていますが、肥料は全く施していません。 水やりは盛夏に行う程度です。
元気になる方法を教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。
|
| Re: 枝枯れ 月刊さつき研究編集部 - 2021/04/27(Tue) 12:52 No.2306 | |
|
|
遅くなりました。 地植えで40年とのことですが、文面から察するにかなり樹勢は落ちている様子に思われます。植えられている状況がわかりませんのでなんとも言えないのですが、おそらく土が固まっている状態なのでは。水はけが悪く、空気の循環もできず窒息状態にあるものと思われます。本来であれば、掘り出して新たな土に植え替えてあげるのが良いと思われますが、なかなかそうもいかないと思いますので、根の周囲を30cmくらいの深さに掘って、土をほぐしてあげると多少はよくなってくるかもしれません。掘る目安は、幹の根元の直径が10cmくらいだったら、根の際から20cmくらい離れた場所をドーナツ状に掘ってあげます。掘った場所には市販されているバラの土とかブルーベリーの土などを入れてあげると良いでしょう。そして定期的に水をあげ、夏場は多少でいいので、西日が避けられるような覆いをしてあげます。その上で樹勢が回復し、新梢がたくさんでてきたら、市販の肥料を軽めに与えて様子を見てください。 |
| Re: 枝枯れ
- 2021/04/27(Tue) 16:06 No.2307 | |
|
|
お返事ありがとうございます。 「窒息状態」納得できる感じです。 全ての木が大きくなって、土の中が根で密集しているのかも ですね(苦しんでいるのですね(-_-;)
枯枝を切って根元を堀り、土を入れてみます。 本当にありがとうございます。
|
|
第33回皐樹展開催中止について 投稿者:日本皐月協同組合 投稿日:2021/01/12(Tue) 11:28 No.2304 | |
|
第33回皐樹展開催中止について
皐月愛好家の皆様におかれましては、平素より皐樹展に格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
さて当組合では、令和3年3月5日(金)〜7日(日)まで「第33回皐樹展」の開催を予定しておりましたが、11月からの新型コロナウイルス感染者の急激な増加と、1月8日発令されました緊急事態宣言を踏まえ、ご来場者や関係者の皆様の安全を考慮し、残念ではありますが開催中止を決定致しました。
誠に申し訳ありませんが、何卒ご理解を賜ります様お願い申し上げます。 |
|
- YY-BOARD- customize by yuji hamano -