日本皐月協同組合から美しいサツキ盆栽の情報をご紹介します。

サツキの魅力

■サツキのいろいろ:サツキの樹形

周囲やバックに想像される風景。サツキ盆栽の形や印象に大きく関わる「樹形」の一部をご紹介します。

サツキの樹形

根上がり(ねあがり)

根張りが自然に洗い出されてできたものと
人工的に作ったものがあります。


サツキの樹形

模様木(もようぎ)

曲がった単幹の立模様の木を指します。


サツキの樹形

懸崖(けんがい)

断崖からのりだした木姿や枝が
長く垂れ下がったものをいいます。


サツキの樹形

株立ち(かぶだち)

根元から数多くの幹が一株になって
立っている樹形を指します。


サツキの樹形

直幹(ちょっかん)

直立した一本木の型をいいます。


サツキの樹形

文人(ぶんじん)

かつて文人墨客たちが好んだ趣のある樹形。
細幹でしゃれた姿のものを指します。


サツキの樹形

根連なり(ねづらなり)

横一列に並んだ株立ち状の樹形。
何本かの木が根によって繋がっているもの。
「筏吹き」という似た樹形も存在するが、
こちらは幹が土面に倒れ、
枝が幹になり変わった樹形のこと。


サツキの樹形

石付き

石の途中につけたものと、
石に根をまたがらせ、根の先を鉢の中に
植え込んだものがあります。